はじめてのウィッグ選びガイド|これから使う方へ~医療用ウィッグのSUMIKIL/スミキル~

はじめてのウィッグ選びガイド|これから使う方へ

ウィッグが必要になるとき、不安や戸惑いがあるのは自然なことです。

「本当に自然に見えるの?」「どうやって選べばいいの?」

 

そんな疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、これからウィッグを使う方に向けて、

安心してウィッグデビューできる基本のポイントをまとめました。

 

 

 医療用ウィッグとファッションウィッグの違い

まずは基本の違いを知っておきましょう。

 

– **医療用ウィッグ**
治療による脱毛など、頭皮がデリケートな方のために作られています。

肌への優しさ、フィット感、通気性が重視されます。

 

 

– **ファッションウィッグ**
おしゃれを楽しむ目的で使うもの。

医療用に比べると頭皮への配慮が少ない場合もあります。

治療目的で使う方は、「医療用ウィッグ」を選ぶのが安心です。

 

 

自分に合うウィッグを選ぶポイント

1️⃣ 毛質を選ぶ

 人毛100%:自然な見た目&触り心地。スタイリング自由。

 人工毛:お手頃価格&スタイルキープ力が高い。
 人毛ミックス:スタイルキープ力あり。ただしお手入れはやや注意。

 

2️⃣ サイズを確認
頭のサイズに合うことはとても大切!

アジャスター付きのものならフィット感を調整できます。

 

3️⃣ スタイルを決める
ショート、ミディアム、ロングなど、

普段の自分に近いスタイルを選ぶと違和感が少なく安心です。

 

 

4️⃣ カラーを選ぶ
地毛の色に近いものを選ぶと自然です。

思い切ってイメチェンしたい方は、少し違う色味にするのもおすすめ♪

 

〇 試着はとても大事

できれば、試着できるサロンや提携美容室で

「実際に着けてみる」ことがベスト。
着け心地、見た目、フィット感を確認できるので安心です。

 

美容室でウィッグカット

 

不安があるときは迷わず相談を

「本当にこれでいいのかな?」と迷ったら、

一人で悩まずに相談しましょう。

あなたの気持ちに寄り添いながら、

ぴったりのウィッグ探しをサポート致します。

 

 まとめ|はじめてでも大丈夫

ウィッグ選びは、わからないことが多くて当たり前です。

 

大事なのは、**焦らず、自分の気持ちに合うものを見つけること**。

 

あなたが少しでも安心して過ごせるよう、サポートできれば嬉しいです🌸

 

 

▶︎ 関連記事:
– [医療用ウィッグはいつから準備する?] ブログへ

 

– [人毛ウィッグのお手入れガイド] ブログへ

普段着になる医療用ウィッグ・部分ウィッグ - 髪を着る。

髪を着る。

とことん品質にこだわった㈱SUMIKIL・スミキルの医療用ウィッグは、高級人毛を100%使用し、受注後お客様に合わせて人気美容師がカットしてから発送いたします。自然な仕上がりで普段着のように身に着けられるウィッグで、髪が再び戻ってきたような感動をお届けいたしますので、おしゃれをより違和感なく楽しみたい方は、お気軽にご相談ください。

屋号 株式会社SUMIKIL(スミキル)
住所 〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1丁目11-12 水野ビル7F
営業時間 9:30~18:00
定休日 定休日:土日祝
代表者名 野中 美紀
E-mail info@kami-wo-kiru.jp

コメントは受け付けていません。

特集

株式会社SUMIKIL・スミキル