人毛ウィッグのお手入れガイド【初心者向け】~SUMIKIL/スミキル~

シャンプーソムリエ協会の理事が毎日テスト

初めて人毛の医療用ウィッグを使う方にとって、

毎日のお手入れは気になるポイントですよね。

 

シャンプーソムリエ資格を持つ美容師が

SUMIKILのウィッグを複数、毎日お風呂でテストして

その結果をもとにしています。

 

この記事では、

人毛ウィッグをきれいに長持ちさせるための基本的なお手入れ方法

初心者向けにわかりやすくご紹介します。

 

 

人毛ウィッグのお手入れが大切な理由

人毛ウィッグは、本物の髪の毛と同じように扱える一方で、

人工毛と比べてお手入れの手間が少し多め

 

でも、その分、

  • 見た目がとても自然

  • スタイリングの自由度が高い

  • 長く使えてコスパも◎

だからこそ、正しくケアすることが長持ちのコツなんです。

 

 

🧼 お手入れの基本ステップ(週1〜2回が目安)

 

① ブラッシング(乾いた状態で)

静電気防止のブラシで、毛先から優しくとかします。

無理にとかすと切れ毛や抜け毛の原因に。

→あいくしはシャンプーの際も使いやすい!

② シャンプー

いつものシャンプーを使用。
ぬるま湯に優しく浸して洗い、ゴシゴシこすらないのがポイント。

→シャンプーの回数を多くしないために、汚れはしっかり落としたい。

③ トリートメント

絡まりや乾燥を防ぐため、トリートメントは必須。

すすぎ残しがないように注意。

④ タオルドライ → ブロー

ゴシゴシ拭かず、優しく水気を取った後、ブローします。

→人毛なので、乾燥に弱い。扱いは自毛と同じです。

 

 

💡 長持ちさせるコツ

  • 毎日使うなら「室内用」「外出用」と分けるのも◎

  • 直射日光を避けて保管

  • 毛が絡まないよう、ウィッグ専用スタンドを使う

  • 乾燥、静電気に弱いので、保湿も心掛けて

 

🔍 よくある質問(Q&A)

 

Q. 普通のシャンプーで洗ってもいいの?
A. 人毛なのでOK。優しく、でもしっかり汚れを落としましょう。

ウィッグ専用シャンプーもおすすめです。

Q. 毎日洗う必要がありますか?
A. 基本は月1〜2回。汗をかいた日などは早めに洗ってあげると清潔に保てます。

ただ、シャンプーもダメージにはなるので、回数は注意。

Q. 自然乾燥はだめなの?
A. 自然乾燥もOKですが、すぐにブローをして乾燥を防いだ方が良い状態でした。

 

 

お手入れは「習慣化」でラクになる!

最初は少し手間に感じるかもしれませんが、

慣れてくると毎日のケアが自分らしさを守る大切な時間に変わっていきます。

 

人毛ウィッグは、正しくお手入れすれば長く使える普段着に。

大切に扱って、快適なウィッグライフを楽しみましょう。

 

 

これまでのウィッグ関連記事はこちら

過去記事一覧へ

普段着になる医療用ウィッグ・部分ウィッグ - 髪を着る。

髪を着る。

とことん品質にこだわった㈱SUMIKIL・スミキルの医療用ウィッグは、高級人毛を100%使用し、受注後お客様に合わせて人気美容師がカットしてから発送いたします。自然な仕上がりで普段着のように身に着けられるウィッグで、髪が再び戻ってきたような感動をお届けいたしますので、おしゃれをより違和感なく楽しみたい方は、お気軽にご相談ください。

屋号 株式会社SUMIKIL(スミキル)
住所 〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1丁目11-12 水野ビル7F
営業時間 9:30~18:00
定休日 定休日:土日祝
代表者名 野中 美紀
E-mail info@kami-wo-kiru.jp

コメントは受け付けていません。

特集

株式会社SUMIKIL・スミキル