ウィッグにも最適な「あいくし」とは?

美容専門家と2年をかけた立体湾曲の「あいくし」

”頭にフィットする3Dカーブ”

フレーム自体に丸みを持たせることで滑らかな

梳かし心地を実現しました。

この立体湾曲により、頭の丸みに添いやすく

簡単に艶髪をつくります。

さらにくし歯の先端部分に精細な丸みを持たせているので、歯あたりが優しく、

頭皮を傷つけにくい形になっています。

もちろんウィッグベースにも優しい!

 

 

 

先端1mmのラウンド加工

くしの最端部で、地肌にあたる「くし歯」部分は、

丸みを帯びた楕円柱となっています。

株式会社サンブライトの半導体製造装置部品や

カメラ部品、コンピューター部品などの

精密機器製造のノウハウを最大限に詰め込んだものになっています。

 

 

静電気が起きづらい”漆加工”

漆は、無公害天然塗料で、防水性・防腐性・電気への

絶縁性を持っています。

そのため、髪を梳かしても静電気が起きづらく、

櫛に最適な塗装です。

特に静電気を起こしやすい人工毛のウィッグにはおすすめですね!

 

”伝統と研究が生んだ新しい漆”

あいくしには、会津に400年の歴史を持つ伝統技工である会津塗りを施しています。

従来、漆は熱に弱い性質がありましたが、あいくしの漆塗装には、長年漆研究を続けてきた

「株式会社ユーアイヅ」の特許製品で、硬くて丈夫な「UV漆」を使用しているため、

ドライヤーの熱にも安心して使うことができます。

 

 

ウィッグのお手入れに欠かせない「あいくし」

月に数回、ウィッグをシャンプーする時にこのあいくしを使うと

濡れていても髪のほつれが気にならない!

また、パパっと髪を(ウィッグを)梳くときも、

優しいから安心です。

もう手放せない「あいくし」はお気に入り!

 

 

コメントは受け付けていません。

特集

株式会社SUMIKIL・スミキル